カテゴリ
全体 これからのlive予定 popo/live popo/profile popo/report popo/tunes メンバーの活動あれこれ 「kibito」試聴・販売 このweblogは… myspace/English 未分類 以前の記事
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 昨春、大阪のworkroomの歌の会で 「ふちがみとふなとの渕上純子とpopoのきたさんによるデュオ」が お披露目されましたが 約1年を経て再び始動した模様です 渕上さんが入手したばかりのピカピカのCX-3をかついで京都よりご来敦 (デュオはふたりでオルガンを弾いてふたりで歌うデュオ オルガンは連弾じゃなくてひとり一台なのです) 30分ほど、へろへろピコピコ〜っとセッションしてましたが ある意味二人とも猛者ですから そこいらの生ぬるいエレクトロ系ユニットも青ざめそうな セッションでしたよ。。。 山本/江崎組をゲストにライブを企画したいという方もいらっしゃる模様 楽しみですね そのデュオでもカバーしていた きたさんのメロメロディーズ時代の「パンを買いに」 ロクンロール歌謡界の歌姫ことべーとるず/ピジョンズのべー嬢も カバーしてレコーディングするかもとの噂 さらにべー嬢のお誘いで4月の終わり頃 京都/拾得でべー×大宅ミノルとpopoのliveが決まりそうです こちらも楽しみ またお知らせしまーす ■
[PR]
▲
by popo-kibito
| 2007-01-31 16:07
| popo/live
![]() 「おおっ、プログレやーっ」("ロ"は巻舌で)と 思った瞬間が何度かあったときたさんが言ってた通り 大変盛り上がった昨晩のライブでした 予想外の満員御礼、 お立ちの方は、急遽ギャラリースペースにご案内しましたが 「ゆっくり飲めます」と書いてたのに申し訳ありません。。。 いつもよりはお客さんが多いかも?と これまでのliveでは、入り口横の窓のところで演奏してたのを変えて ギャラリースペースの前でサウンドチェック うしろにぽっかり開いた空間にトランペットの音が 吸い込まれて戻って来るのが「気持ちわるっ!」と 立ったり座ったり位置を変えたり、暗雲たれ込めるリハ風景 3人とも「どうなることやら?」って感じだったそうですが 蓋を開けてみたら、10代から60代まで さまざまなお客さんたちも大ノリのなかなかの熱いライブでした かなりプログレッシヴ("ロ"は巻舌で)な「とうめい高速」のとき 近くにいたnちゃんに 「ねえねえ、どの人が一番変態やと思う?」と聞いてみたら 笑ってあっさり「そりゃ山本くんやろ」との答えでしたが CS01で宇宙の虫みたいな変な音を飛ばしまくってた山本くんはもとより トランペットを吹くでも叩くでもこするでもない、 いわく言い難い不思議な音をときどきたててる江崎さんも、 むっつり顔でえんえんとピコピコやってるきたさんも、 もちろん、それをニコニコ見てるお客さん方もかなりのアブですぜ? "アブノーマル"とアップしたら 変なトラックバックがいっぱい来そうなので アブノー丸としてみました どんな症状に効くことやら。。。 ■
[PR]
▲
by popo-kibito
| 2007-01-28 18:24
| popo/report
▲
by popo-kibito
| 2007-01-26 10:37
| popo/live
![]() ラヴラヴスパークさんが焼いてくれた 昨秋のpopo/ett ザンパノliveの音を聴いていて ふと思い出した… いつか是非popoでカバーしてみて欲しいと思った魅惑のメロディ カス・カーナビー・クインテットの「危険な賭け」 ↑これだけでなんのことかわかった人はすごい 種明かしはこちら 当時のイギリス人が想像した 西暦2065年のラウンジミュージックはこんな感じなのか… 音源を手に入れるのは難しそうですが 「とうめい高速」の似非SFっぽさにどこか通じる スカスカでメロウなラテンフレーバーのインスト曲でした 山本/江崎組は大のスタートレックファンとは聞いてますが こっちはどうなのでしょう きたさん画伯にあらすじを説明したら描いてくれた イメージ図もちょっと危険です 27日(土)のライブのお知らせをアップしていましたが chef d'oeuvreの行き方はwebで調べてもわからないかもしれません アクセスをお知らせしておきます: chef d'oeuvre (シェ・ドゥーヴル)tel 06-6533-0770 最寄り駅 四ツ橋線本町駅(出口は21番か23番が便利です) 中央大通り(上は高架)と四ツ橋筋の交差点(南西角に三菱東京UFJ銀行)から 四ツ橋筋を南へ 最初の信号を西へ 左手のチコマートを過ぎて10mほどの右側です 駅から徒歩5分くらいです ■
[PR]
▲
by popo-kibito
| 2007-01-24 14:37
| popo/live
![]() ここのところライブも少ないし ポポの木も冬眠中なのであまり更新できなくて恐縮です ポポの木といえば、レーベルメイト、三田村管打団?団長の アリさんの実家にもポポの木があるとか? 次に塩屋へ行く機会があれば是非見に行きたいものです 昨秋の九州ツアーの際、大牟田の方からのご報告では 「お婆ちゃんの家にあったんです…うちではポッポと呼んでました!」 ポッポ… ところで「CDをどこで買えますか?」のお問い合わせを 何度かいただいてますが、mapのストアがリニューアルOPENして ようやくwebからpopoのCDも買えるようになったみたいです 他のタイトルも是非チェックしてみてください map store ライブレポートは27日にお届けするつもりですが 新春写真をひとつ popoのブレーン ノブキくんがだいぶ上機嫌になって 東西のいろんなミュージシャンをニコニコこきおろすのを ニコニコ聞いてる「この、やばい、木のキーボード弾いてるフェロモン顔のダディ」 (co ミソンB嬢MC) ノブキくんがブレーン、フェロモン顔のダディがマインドなら スピリットと呼びたい江崎さん ぜんぜん届く気配のないインタビュー回答も 27日に体当たりして来まーす ■
[PR]
▲
by popo-kibito
| 2007-01-20 16:19
| 「kibito」試聴・販売
![]() 山本邸の機材部屋に潜入してポポサウンドの秘密を探り出せ!と 指令が下ったので 部屋の主が二日酔いでへばってるあいだに潜入してみました これが入り口のドア 左側にダーラヘストカフェで購入しているのを目撃した 洗濯板があります ジャグジャグ? ![]() じゃーん、ドアを開けました 1、2、3、ざっと数えただけで キーボードの類が10台以上 スチールギターも見えます なんか来るたびに増えて行ってるような。。。 そしてこの眩しさは伝わってますか? 左(=東)の壁は一面の窓! カーテンを開けるときらきら眩しい 塩屋の海がばーんと見えます 山陽本線をJRで姫路方面に向かってると 神戸駅を少し過ぎたあたりで 車窓左手すぐに須磨の海が広がってる場所がありますよね その辺の高台に山本くんは住んでいます ポポのヒミツのひとつは海かも? ■
[PR]
▲
by popo-kibito
| 2007-01-11 20:14
| popo/report
![]() 今日は北陸らしく大荒れの空模様です 吹雪の中、来週水曜にせまった白い器展の器を焼いている きたさんを取材してみました 器は登り窯を囲ってるトタンの小屋の中に置いてる 電気窯で焼いてます 電気窯ですが、1100度くらいになると 横についてる焚き口から笹のはっぱをどんどん入れて「還元」します この「還元」具合で釉薬の色がいろいろに変化するわけです 「煙がどんどん出てるところにさかなとか吊るしたら薫製ができるね!」 ということで、次回は還元しながら薫製作りにも挑戦 popoのweblogなのに陶器の話ですみません メンバーの活動あれこれということで… さてさて、先日アップした1/27の次のライブの予定は 1年ちょっとぶりの名古屋です 2月10日(土)canlofanのカフェスペース、parlwrです parlwrのサイトに詳細が載ってます ちょこちょこ噂は聞いてるカタリカタリ、楽しみ楽しみ そしてpopoはpopo+ettとなってますよ?これまた楽しみ楽しみ canolfanって前からどういう意味だろうと思ってましたが ウェールズ語でcenterという意味だそうです 納得納得 その後2月はライブの予定はありませんが 3月はBRIDGEで2回やります またお知らせします ↑ 「その後2月はライブの予定はありませんが」は大間違いでした…すみません 2/23(金)心斎橋福顔ギャラリー というのがあります 詳細はまた! ↑ 再び訂正です うちのカレンダーの2/23に「popo アメ村 福顔ギャラリー」と なぐり書きしてあったのでそのまま載せてしまいましたが 正しくは複眼ギャラリーでした まだ予定は載ってませんがサイトはこちら ■
[PR]
▲
by popo-kibito
| 2007-01-07 13:28
| popo/live
![]() 2007もどうぞよろしくお願いいたします! 私も楽しみにしてたエザキさんインタビュー回答は 年を越してしまいましたね。。。 年末に電話でお話する機会があったので 恐る恐る「早く送ってくださいよ」と言ってみたら 「いや〜長くなりそうで。。。」とのことでした。 いや〜ますます楽しみ ちらっと予告してました1/27ライブの詳細が決まりました popo live at chef d'oeuvre 1.27 sat start 19:00頃 charge 1500-yen chef d'oeuvre 大阪市西区阿波座1-9-12 tel 06-6533-0770 地下鉄四ツ橋線本町駅より徒歩5分 地図付きのDMご希望の方は郵送しますのでお問い合わせください popoのliveの前後にゲストでsawazaki tomoyukiさんが いろいろなレコードをまわしてくれる予定です ちなみに1/10(wed)から1/31(wed)まで ギャラリースペースでは 喜多村朋太 白い器展も開催中 粉引ばっかりの器展ははじめてなのでいろいろ試行錯誤中 今日焼き上がったばかりの平皿をアップしてみました 「…いまいちやー。。。どうしようー。。。」と頭を抱えてましたが さてさてどうなることでしょう chef d'oeuvreは小粋な料理あれこれとリーズナブルなワインが楽しい 気さくなお店です ライブの時もゆっくり飲めますよー open 12:00-23:00 日祝休 ■
[PR]
▲
by popo-kibito
| 2007-01-05 00:37
| popo/live
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||